イタリアフェアは
12月11日(日)をもちまして
終了いたしました。
色鮮やかなフリッタータ、ミックスサラダがついたイタリア満喫セット!生地から作り本格窯でじっくり焼き上げたこだわりピザは人気のマルゲリータ、はちみつとチーズのハーモニーが癖になるクワトロフォルマッジ、旬のキノコをふんだんに使ったフンギ・ビアンカの3種の中から1つお選びいただけます!
ピザは3種の中から
1つお選びいただけます
マルゲリータ
クワトロフォルマッジ
フンギ・ビアンカ
外はパリッと中はもちもちの食感のフチがふっくら美しい本格ナポリ風クラスト。
パリッとして軽いクリスピーな食感。薄くフラットに伸ばしたミラノ風クラスト。
イタリアの家庭料理として定番のミネストローネ。数種類の野菜をふんだんに使った体温まる1品です。
デルソーレのミニパンケーキと、北海道産のマスカルポーネチーズの素材を活かした絶品ティラミス! ミニパンケーキのふわふわ食感を残しつつ、ほどよい甘さでお子様も食べやすい一品!
口あたりが良くしっとり・フワフワした『ひとくちサイズ』のミニ パンケーキです。粉糖やホイップクリーム、チョコレート、イチゴ等のフルーツを添えるとより変化を楽しめます。
※『デルソーレ®SHOP』にて販売しております。
イタリア共和国は、南ヨーロッパに位置し、細長い形をしたイタリア半島は長靴の形に似た地形として例えられています。 気候は地域によって差があり、北部はアルプス山脈があるため冬は寒く、夏は適度な湿気がある一方、南部や諸島部の冬は、日差しも強く乾燥しており、平均的に雨が多いことが特徴です。 イタリアは芸術の国としても知られ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロなど有名な芸術家を輩出しています。
イタリア料理は2010年ユネスコの無形文化遺産に登録されるなど世界有数の美食の国として知られています。
イタリア料理の歴史は古く、紀元前の古代ローマ帝国時代から食文化の伝統を築いてきました。世界3大料理の一つとされているフランス料理も、イタリア料理の影響を大きく受けて発展してきたといわれています。日本でもピザ、スパゲッティ、パスタなどが多くの人に親しまれていますが、本場のイタリア料理は地方色豊かな料理が多く、トマトやズッキーニ、バジルなどいろどり豊かな野菜とオリーブオイルが多く使われており、地中海沿岸では魚介類やタコ、イカなど日本人にも馴染が深い食材を使っています。
また、イタリア人は手作りの家庭料理を大切にする習慣があり、家族で食卓を囲む風景が多くの家庭で見られることも特徴です。日本との関係も古く、明治時代に西洋料理としてフランス料理ともに日本に入ってきたのが最初と言われています。その後、第二次世界大戦期にイタリアが連合国に降伏したことで、日本の捕虜となったイタリア人の一部が日本に残り、神戸でイタリア料理店を開いたことで全国に広がっていったといわれています。
料理研究家・フォトエッセイスト口尾麻美
旅で出会った食材や道具、ライフスタイルが料理のエッセンス。
異国の家庭料理やストリートフード、食文化に魅せられ写真に収めている。
旅をテーマにした料理は書籍や雑誌、イベントなど通して発信。各国のキッチン道具を収集。
著書に『旅するリトアニア』『まだ知らない 台湾ローカル 旅とレシピ』他
2022年12月には異国で出合った道具とレシピを紹介する「旅するキッチン」を刊行予定
読売新聞土曜夕刊 月一料理連載中